檀家専用ページ ログイン

法真寺について

法真寺概要

当山は、和順山歓喜院法真寺といい、慶長元年(1596年)に京都知恩院より、寺号を附与されている。
家康公御台所の天野図書(法真寺殿歓譽西喜大禅定門 寛永十年五月二十日寂)が、同家下屋敷を寄進し、寺の開基となる。この時の開山上人が、伝通院から来た栄誉泉良和尚という人であった。
天保九年一月十六日に類焼し、現在の本堂は天保十年四月二十九日に上棟したものである。幸いなことに仏様は無事であった。関東大震災や第二次大戦ではいずれも被害を免れた。

仏事に関するご相談 (浄土宗サイト)

法真寺概要

山号
和順山
院号
歓喜院
本尊
阿弥陀如来 座像(伝恵心像都作)
本山
知恩院
完祖
法然上人
開山年
不詳(慶長元年知恩院より寺号付与せらる)
開山
栄誉泉良上人
開基
家康公御台所頭天野図書(同家下屋敷を寄進し寺の開基となる)
法真寺殿歓誉西喜大禅定門(寛永十五年五月二十日寂)

住職ごあいさつ

住職ごあいさつ

はじめまして。
私は、ここ法真寺の二十二代目住職を務める、伊川浩史と申します。 お寺はご先祖さまや色々な仏さま、同じ信仰のお仲間たちとのふれあいのリビングルームです。 ご先祖さまをはじめ、お浄土から見守ってくれる大切な人々に祝福されながら、結婚式を挙げる。そしていつか命終わる時には同じく、ご先祖さまや先に往かれた大切な方々にお迎えいただき、お浄土で永遠の命をいただく。お寺は決して葬式や法事の時だけに来る場所ではありません。
私は、みんなが集まれるお寺を目指していきたいと思っています。
長い歴史と伝統の中で、私が住職でいるのは、ほんの星の瞬きの間かも知れません。目まぐるしく変わっていく世の中で、変わっていいもの、変わらず伝統を守り続けるべきものがあると思います。
川の流れも同じです。嵐で川面が変わっても、底の流れは変わりません。ご先祖さまたちが大切にしてきたもの、お釈迦さまのお教えは決して変わらないのです。
私たちは、はるか遠い昔から輪廻を繰り返し、今、人として生きています。しかし、この命もいつか終わります。その時、また輪廻の世界へ戻るのでしょうか?
それとも阿弥陀さまに救いとられて、お浄土で永遠の命をいただけるのでしょうか?
過去の結果があってこそ、私たちには今があります。そして、私たちは今まさに、未来の原因を作っているのです。仏教は「仏の教え」であると同時に「仏になる教え」でもあるのです。

いけらば念仏の功のつもり、死なば浄土に参りなん。とてもかくても我が身には思い煩う事ぞなきと思いとれば、
死生共に煩い無し法然上人

アクセス

〒113-0033 東京都文京区本郷5丁目27-11

大きな地図で見る>

電車でお越しのお客様